fc2ブログ

#65 45センチ水槽 3週間経過 

ども、ぐっさんです。

夏風邪ひいてました。

でも、やっと復活!!

けど、気候はいつの間にか秋になってましたw

今年の夏は早かったなぁ・・・・。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





45センチ立ち上げから、3週間が経ちました。

IMG_9114.jpg





前回からあまり変わってないような??汗




立ち上げ当日

IMG_8932.jpg

3週間経過

IMG_9114.jpg



見比べるとゲイラージが増えてるのがわかります??


テネルスは減ってるけどw



ちなみに生体は ラスボラ・ヘンゲリーとディープレッドホタルテトラが入ってます。




さて、今日はもう終わりです笑


というか、次回の予告がメインです。


次回予告。



IMG_9025.jpg


前からしたかったアレやります。

アレ。○○です。


では、また!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

読んでいただきありがとうございました!!
スポンサーサイト



#63 45センチ水槽 三角構図 植栽編

今宵もご覧いただけるのですね?
お待ちしておりました。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





IMG_8926.jpg


ってことで、3回目?4回目??にして、やっとこさ植栽編です。



IMG_8867.jpg

前回の石組みに植栽していきます。

ちなみに、水は入れずソイルを霧吹きで十分に湿らせてから植栽していきました。

僕、植栽ヘタクソなんでこの方法なら水草が浮き上がりませんし、水も濁りも予防できます。たぶん。。。






まずは後景から。
IMG_8870.jpg


ヘアーグラスを植栽していきます。

繊細な葉姿で遠近感アップを狙います。


IMG_8873.jpg


中景というか、メイン?はニューラージパールグラスです。

っていうか、ゲイラージです。

水草業界を震撼させている、今話題のゲイラージがわが家にもやってきました♪






例のごとく写真はありませんが、前景の右~真ん中まで、テネルスを植えました。

それと!!

なんと!!!

ゲイブランドにニューアイテム登場です!!


それがこれです!!


IMG_8923.jpg


ゲークロ(オークロです!!

ワンポイントとして植栽してみました。

やーん、可愛い♡





ちなみに今回植えた水草は、ご厚意で頂いたものばかりです。

ヘアーグラス → マーティさん 「(Third time)aquarium」

ゲイラージ&ゲークロ → げいるさん 「North Aqua Diary」


やっべ、ほとんど貰い物だ。。。

水草の輪がなければきっとできなかったレイアウトですね。

そう考えると、感慨深い。

マーティさん、げいるさんありがとうございました!!






それでは最後に注水後の全景です。(←1回出してますけどね(笑))

IMG_8928.jpg


さーて、

順調に茂るのか。

それともコケるのか。

はたまた溶けるのか。

今後もレポートしていきたいと思います。




読んでいただきありがとうございます!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村


ちなみにオッズにするとこうなります


1番 順調に茂る     120.7倍

2番 コケる         7.5倍 

3番 溶ける         1.1倍 ←大本命◎


泣けてきます。。。

では、また!!















#62 45センチ水槽 三角構図立ち上げ 

今宵もご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村



IMG_8926.jpg


というわけで、前回の写真の使いまわしも気にせずに立ち上げ記事を書いていこうかと思います(テヘッ☆)







まずは土台作りから。

IMG_8858.jpg


底面ガラス保護のために園芸ネットを敷きます。

その上からナンキスペシャルサンドを敷いて、各種怪しい粉をフリフリ。(写真ではわかりづらいですが、水槽正面から見て、右奥のみスペシャルサンドを敷いています。)




IMG_8859.jpg


そして、前回も使った人工芝をその上に。

人工芝の上に乗っているのは、田村商店さんの溶岩砂をネットに包んだもの。

底床の通水性アップと比重が重いので、土台としての安定性アップを狙っています。



IMG_8867.jpg


そして、ガガッッと石を組んじゃいます。

写真を撮り忘れてしまっているので(←致命的)端折っていますが、手順を書くと

1.大きい石を仮組する。
2.ソイルを入れる
3.小さな石をいれつつ全体を調整。

その手順後が↑の写真ですね。



植栽まで書こうと思いましたが、長くなりそうなので2回に分けます。


では、また!


〈今回は割と丁寧っぽくないすか??〉

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

前回記事のタイトル、実は過去にまんま同じタイトルで記事書いてたりします。
しかも10記事も前じゃないw
投稿してから気づきました。
ブログタイトル書いてて、なんか既視感あったんですよね(笑)

こんなブログですが、今後もよろしくお願いします!!

#60 45レイアウト水槽の経過

知ってましたか?水草ブログって907サイトあるらしいですよ?

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村(←確認はこちらから)




fc2blog_20150726083328c4b.jpg

というわけで、2月に立ち上げて以来、とんと出番のない45レイアウト水槽のその後のレポートしていきたいと思います。





~4か月経過~






IMG_8854.jpg




いやー、からっぽの水槽ってワクワクする!!


次回は立ち上げ記事です!


にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村





あー、えっと。

なんかごめんなさい。


リセットするつもりなんか無かったんですよ。




でもね・・・


IMG_8825.jpg


石を組みかえたりしてるうちに、前面のソイルが厚くなっちゃいまして・・・。

なので、ソイル吸い出そうと思いまして・・・。

吸い出した途中で、

IMG_8824.jpg


この石が倒れちゃいまして・・・

心折れちゃいまして・・・


IMG_8833.jpg


IMG_8846.jpg


IMG_8854.jpg



ちーん。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村






#57 早けりゃいいってもんじゃない~45新レイアウト立ち上げ完了~

どうも放置が大好きなぐっさんです。

水槽もブログも放置が一番だって、うちのかぁちゃんが言ってました。

嘘です。

ごめんなさい。

エイプリルフールで嘘つけなかったんでここでついてみました(←遅すぎ)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村




えっと、前回は立ち上げ途中で終わってましたね。

IMG_6322.jpg

骨格となる溶岩石を配石したところまででした(よくこのままブログ放置してたなと思ったでしょ?僕も同感です。)


そしてここから一気に溶岩石を付け足していきますよー。

いっくぜぇ!!!!おりゃ!!!!!











IMG_6804.jpg



うはー!早かった!!めっちゃ疲れた。

こりゃ、某社長の植栽スピード超えたんじゃね??

だって、器具までついてるもの。

フィルター回してるもの。







・・・・・・。はいというわけでね、いろいろすっ飛ばしましたよ。
ちょっと時間開けすぎましたしね。


植栽したのは 
・キューバパールグラス
・ウィローモス
・ウィービングモス
の3種です。


いやー、これはコッケコケになること請け合いですね。

次回は、コケとの戦いになるかと・・・。

コケなんかには負けない!

出ても愛でてやる!!(←器が大きい)



では、今日はここまでどす!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

(あれ?この写真にキューバ写ってなくなくない???)






プロフィール

ぐっさん

Author:ぐっさん
アクア友達になってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログを見てくれた優しい方々
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR