fc2ブログ

#5 ハニ会??SMAP??オフ会だーっ!!!!

こんにちは~。
札幌はすごい雪!!
朝から除雪でした~。お向かいさんの除雪機を羨ましげに眺めながら、スコップ1本で雪山を作ってやりましたよ。
男は黙ってスコップ1本!!なので一回ポチッとね!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村




さて、昨日 In the water のハニさんことhoney japanさんの声掛けにより札幌のショップ BRIGHT GREENにてオフ会が行われることになりました。

29日 15:45 16時からだったので15分前にBRIGHT GREENr到着。
ドキドキしながら店内に入っていくと・・・店主さんしかいませんでした~。

おー、一番乗りかぁと思いきや、カランコロン🎵と入店を告げる音が・・・。
ハッと身構えるとそこには背の高い男性が・・・。
一般のお客様でした~。

と少し店主さんと話しているとまたもやカランコロン🎵と入店を告げる音が・・・。
一瞬逆光で顔が見えず、とりあえずは男性とわかるくらい。
お互い見つめ合ったまま1秒、2秒、3びょ 
「はじめてまして、honey japanと申します」ハニさんキターーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
札幌の重鎮ブロガーじゃん!密かに憧れていたあの人じゃん!
やべ、さっきの逆光じゃなくて後光ですよ、後光!!
とりあえずこちらも慌てて「ぐっさんです。」としょーもない挨拶を交わしました・・・。

それからさらに5分後、またカランコロン🎵と入店を告げる音が・・・。
あれ??なんで競馬のジョッキーがここにいるの?って思うくらい、某武豊にそっくりな爽やかイケメンが・・・。
「はじめまして、げいるです」
げいるさんキターーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!
あの、キューバパールに挑戦しているチャレンジャーのげいるさんだぁ!!
というかホントに武豊に似てるなぁ。もしかして、車じゃなくて馬できたのかな??と思うくらい似てます!!

そのすぐ後にカランコロン🎵と今度は女性が。男性に3名に無言で見つめられ、立ちすくむ女性・・・。
「はじめまして カナと申します。」
カナさんキターーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!
同じ時期くらいにブログを始め、つい先日立ち上げたばかりの「二酸化炭素の使い手」カナさんだー!!!
この方、コメントがものすごく丁寧でいつも感心させられていました~。

あともう一方、marty_matsuflyさんが来る予定なんですが、お仕事で遅れるとのこと。
じゃあ、というわけで水草紳士ハニさんが用意してくれた飲み物を頂きながら、そして水草淑女のカナさんはお菓子を用意してくれて、アクアな会話を楽しみました。
コケについてだったり、水草についてだったり、いわゆる水草水槽あるあるだったりでブログの中ではなく現実に他の方々と生で話せるってすごく楽しかったです。

オフ会開始1時間半くらいでカナさんが残念ながらタイムリミット。
じゃあ、記念写真でもってことで写したのがこの写真。

IMG_0357 - コピー

みんなシャイなんでサングラスをつけての撮影となりました。
あ、サングラス取ったのもありますよ~。

IMG_0357 - コピー (2)

みんな楽しかったせいか目がクリクリに輝いてますね🎵
ちなみにもうすでに知ってる方もいると思いますが、右から変幻自在のキャラ、札幌のトリックスターブロガーことハニさん、水槽の立ち上げのことならおまかせ!!札幌の立ち上げクイーンことカナさん、今年のダービーおめでとうございました!奥様に内緒で水槽を買おうとしている策士、武豊ことげいるさん、そして3秒CMなる記事で詐欺まがいの、バナー押してね脅迫がそろそろ裁判沙汰になりそうな詐欺師ことワタクシ、ぐっさんでございます。

というわけで、カナさんとはここでお別れ~・・・。
残された男軍団はさらにアクアな会話を展開。

っとここで カランコロン🎵 と1人の男性が!?
「遅れました。marty_matsuflyです。」マーティさんキターーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!
この方、フラスコで二酸化炭素発酵させたり、フィルターもサイフォンの原理使って自作してたり、超理系なアクアライフを送ってるんですよ!
しかもアクア歴がとても長ーーーーーーーーい!!
あまり年は変わらないと思うのですが、大先輩なんです!!

ということで全員がそろってまたアクアな話を続け、気づいたらもう閉店まであとちょっと・・・。
じゃあ、そろそろということで解散しました。
 
今回参加された、

「In the water」のhoney japanさん
「North Aqua Diary」のr-galeさん
「水草プクプク」のカナさん
「(Third time)aquarium」marty_matsuflyさん

楽しい時間をホントにありがとうございました~☆
またぜひ会いましょうね!!!!!!!!!

そして店舗の中央を延々と占拠しても追い出さないでくれたBRIGHT GREENさん ホントにありがとうございました!!
おかげでとっても楽しい時間を過ごせました~🎵

札幌のみなさん、水草や器具を買うならBRIGHT GREENですよ!
ブライトグリーンと検索したらすぐ出てきます。
宣伝してもたぶんなにももらえませんが、声を大にして言います!
BRIGHT GREENですよ!
さぁ、一緒に声に出しながら、大きな声でBRIGHT GREENと叫びながらポチッとね!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村
ほら、家族や周りの人があなたのことを優しい目で見てくれますよぉ~☆

余談
以前の記事であげたレイアウトなんですが、右側がどうしてもイメージがふくらまなかったので、撤去してしましました。
ブライトグリーンの店主さんにはミドボンを配達してもらった時に記事で上げたレイアウトをお褒め頂いたので、欲を出してもっといいものにしようと思ったんですが、イマイチ。それがこの写真なんですが・・・。
IMG_0356 - コピー

なんだか奥行きもイマイチだししっくりこない・・・。
なので年末年始で時間をかけて、納得いくようなレイアウトを作りたいと思います。

最後に
たぶんこれが今年最後の記事になると思います。
1週間前にブログを始め1週間後にオフ会をするという奇跡体験や、他のブロガーさんのところにお邪魔し、コメントのやり取りさせてもらうなど楽しい刺激的で楽しい時間を過ごすことができました。
また、こんなブログに足を運んで頂いたり、コメントくださる皆さん本当にありがとうございます!!
来年もよろしくお願いします。

そして、北海道でアクアを趣味とされているみなさん!!コメントでもいいですし、直接会って話してみたいです。昨日、オフ会前にいらしていた方とも実はいろいろとお話を聞いてみたかったですが、なにぶん根がチキンやろーですので話しかけられませんでした・・・。
もっともーっと同じ趣味を持つ方と話してみたいです。

では長くなってしまいましたが、みなさんにとって来年が素敵な年になりますように。
よいお年をお迎えください🎵

※記事の中で、誇張や虚偽の表現がありますが、これはリスペクトとしてうけとってもらえますかぁ??汗
 嫌いにならないでー!!
 あと、ハニ会??SMAP??どっちですかねぇ笑
 では、また来年もよろしくです!!

スポンサーサイト



#4 ミドボンの設置

こんにちは~。
今日が仕事納めでした~(≧▽≦)
明日から水槽とか水槽周りをきれいにするぞぉ~!!!!


さて、前回ワンクリック詐欺のような記事を載せてしまったわけですが、今回はちゃんと書きます。
まずはこれまでのCО2は発行式でございました~

IMG_0299.jpg

でももうサヨナラです。
そう、グリーンモンスターことミドボンさんが我が家においでなすったからです!!ひょっひゃーっ!!!!!!!!!!!!!!!
てなわけで、ミドボンさんの登場です!どうぞ!!!




















29092097_163x291[1] 「私を呼んだのはおまえかぁ~?」

ホントのモンスターきたぁぁぁ!!
違う違う!!
こっちでした( *´艸`)

2IMG_0305.jpg
うん、これこれこいつですよぉ~☆
ちなみにミドボンを導入するにあたり、部品一式とミドボン調達を札幌のアクアショップ ブライトグリーンさんにしてもらい、店主さん自らがミドボンを無料配達していただきました~☆
ブライトグリーンさんありがとうございます!!

てなわけでさっそく設置です。
まずはレギュレーターに大型用変換アダプターをつけてミドボンにセットします。
ちなみにミドボンには緑のキャップがついてますが取ります。この取る時に、いきなりガス出るんじゃないかと緊張感が高まりますが、大丈夫です。そんなにやわなやつではありません。
で、レギュレーターをセットしたら、耐圧ホースを5センチほどつけて電磁弁を設置さらに耐圧ホースをつなげます。

309

レギュレーターと電磁弁の間のホースが短いのは、電磁弁の重さでホースが折れてしまうのを防ぐためです。
そして、ボールバルブ、低流量スピコンをセットします。このときも耐圧ホースでつないでいきます。

311

その先には、逆流防止弁をセットします。

312

逆流防止弁の先からはシリコンチューブをつなげ、バブルカウンター、シリコンチューブ、拡散器とつないでいきます。
ちなみに僕ははガラス製なんて、箱から出した時点で割る自信があったので、CО2ストーンにしました。
そして、いざガス注入!!
ミドボンをバルブをとりあえず半回転ほど回して、レギュレーターのバルブも4~3分の1程度回し、スピコンも徐々に開けていきます(この時に絶対に全バルブをマックスに回したらダメらしいです。器具が弾け飛ぶらしいです。恐っ!!)

・・・・・・・・・あれ、全然出ない。
それぞれバルブは開いてるし、電磁弁は(触って確認)うん、熱が出てるから通電しているし・・・。
ミドボンのバルブの回しが足りない????
いやでもバルブ回すのめっちゃ怖い!!(´Д`)
でも、添加したいし、ちょっとだけ・・・。きゅっきゅっきゅ・・・(バルブを回す音)

・・・・・・・・・出ないじゃん!!!!!!!
めっちゃ怖かったのに~(ノД`)・゜・。

てなわけで次の日ブライトグリーンに連絡し、店主さん来てもらうことに・・・。

んで、来てもらったんですけど、やっぱりバルブの回しが足りないんだって!
一応、店主さんからミドボンの注意事項として、バルブを半回転ほどでって聞いていたんだけど、ミドボンのモノによっては1回転くらいしないとダメなんだそうです。
僕がチキンだったからではなく、イレギュラーなもんだったみたいです。たぶん・・・。

でも、ミドボン設置ができてよかったぁ!
最近はストーンから出る気泡が僕の癒しとなっています。

IMG_0349.jpg

CО2ストーンは漂白しなさいと思った方はポチッとお願いします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

今日はまさかのオフ会だー!!
やばい、めっさ楽しくて寝れないかも・・。
参加されるみなさんよろしくお願いしますっ!!


続きを読む

#3 3秒CM



ャッッッッハー!!!







2IMG_0305.jpg





さ、3秒以内に押してくださいね~!
3,2,1! ポチッと!!
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

嬉しくて、こんなんやってみました~。
ミドボンは人を狂わします。
設置はまた次回~🎵



#2 11月のある日2

IMG_0179.jpg
こんにちは~。
昨日はクリスマスでしたね。みなさん楽しみましたか?うちではご飯食べて、ケーキ食べて終了です(笑)いちおー、花束はプレゼントしました。
さ、年末に向けて水槽いじるぞぉー!!

さて、11月にリセットをした水槽の3日後くらいの写真です。

IMG_0158.jpg

水のにごりも取れてピカーっとしだしました。

ちなみに水草は 後景に左からロタラ・ナンシアン、ロタラ・グリーン ルドヴィジア・スーパーレッド ヘテランテラ ロタラ・ロトンフォジリア 中景はミクロソリウム・ソードリーフ 前景はコブラグラスとストロジン。そのうちヘアーグラスかテネルスを追加する予定で、右側は奥から、クリプトコネ・バランサエ 名前を忘れた頂芽が赤くなるギザギザ葉っぱの有茎草(名前はかなり長いとしか覚えてません・・・。誰かわかりますか?)

これから楽しくメンテナンスするぞー!!と思った1週間後。
夜寝ていたら、なにやら寒い・・・。猛烈に寒いし、体が痛い・・・。眠れない・・・。
体温計で測ってみると、39.6℃。
えっ!?熱ある!!あれ、今日は日曜日だから、病院空いてないじゃーん!!
ってなわけで、それから1週間熱が下がりませんでした~。
病院では、インフルエンザではなく扁桃腺炎と診断されました。辛かった~(T^T)
そして元気になると気になるのが水槽。ホントに余裕がなくて、1週間ぶりに水槽を恐る恐るのぞくと|д゚)

!!

IMG_0178.jpg

!!!
IMG_0179.jpg

!!!!
IMG_0180.jpg

はい、腐海と化しました。
なので緊急リセット開始!!元々、底床区切っていた園芸ネットのサイズもおかしかったのでやっちゃいました。

うらぁ!

おらぁ!!

どっせーいっ!!!

で完成。とりあえず、元に戻して買っておいたピンナティフィダとヘアーグラスを追加しておきました。

IMG_0252.jpg

でも、すでにこのレイアウトも変更かけているんで、年内には記事にできればと思います。
最近、ブログを読ませて頂いている方々も風邪など引いておられるようです。
みなさんも気をつけてくださいね。

ではまた!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

続きを読む

#1 11月のある日

こんにちは~!!

札幌は昨日は1日雪が降ってすっかり雪景色です。
そんな中、クリスマス前の休日ということでショッピング~!!
そして、買いましたよ炊飯器!!これからはおいしいお米が食べれるー(´▽`)
・・・いやいやもちろんクリスマスプレゼントも買いましたよ?

さぁ、約1年半?くらい前から始めたアクアリウム。
それからちょっとずつ情報と器具を揃え、今年の11月に水草レイアウトに挑戦しようと思いました。

まずは水槽を空にするべく、ソイル、水草、生体を取り出し、器具を外し、水槽をお風呂場でジャブジャブ洗います。その間の写真はありません。そんな余裕はなかった・・・( ̄д ̄)

んで、空の水槽を水槽台にセッティングーっ!
IMG_0073.jpg

写真が荒いなぁ~。

そして、まずは底床基材をIN!

IMG_0077.jpg

かさ上げのために軽石を入れて、その上に某ショップおすすめのナンキスペシャルサンドを入れて~、園芸ネットでスペシャルサンドが上に出てこないように蓋をします。って、スペシャルサンドの写真撮ってない・・・。
まぁ、つぎつぎ~。

そしてその上から、ナンキのノーマルソイルとパウダーをふりふり~として、底床の出来上がり☆

IMG_0080.jpg

ずいぶん写真が左にずれてるなぁ・・・。
あと、園芸ネットも右下に出てるし。軽石入れすぎました~(+o+)

そしてレイアウト素材は、溶岩石と枝流木を使います。
もちろん、写真はありません。これ、記録になってないなぁ。
ちなみに枝流木は買ってきたものを切って、何本かの枝をテグスで一つにしました。
溶岩石は、たぶん三宅島の溶岩石を札幌のショップを回りまくってかき集めました。

で素材を組んでみます。

IMG_0086.jpg

なんか違うかなぁ?
こうか?

IMG_0092.jpg

違う違う!
こうだ!

IMG_0100.jpg

写真が曲がってるー!
こいつはどうだ!!
って、また肝心の写真がないので、構図を決めての注水中の写真。

108

流木を木の根に見せて、川の底を表現してみたんですが、どうでしょうか??

そして、水草植栽~。
もちろん細かい写真はありません。そんな余裕ありませんでした・・・。

109

排水パイプ邪魔だな!
給水もひどいし・・・。
あのときの自分を叱りつけたい・・・。

今回はここまでに2日かかりました。
ずーっとテンパってましたが、すごく楽しかったです。
でも1週間後にあんなことになろうとは・・・。
それはまた次回~。

よろしくお願いします。
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村


続きを読む

#0 はじめまして

はじめまして!ぐっさんと申します。

アクア歴は約二年。札幌にて45センチで細々と水草水槽をやっています。
ブログは、初めてなのでまだまだ分からないことばかり・・・。
それでも、水草の成長と挑戦の記録を書いていきたいと思います。

どーぞよろしくお願い致します。

IMG_0074.JPG
プロフィール

ぐっさん

Author:ぐっさん
アクア友達になってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
ブログを見てくれた優しい方々
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR