fc2ブログ

#56 本気で45センチ水草水槽レイアウトに取り組む。

みんな大好き!水草りうむ!!(コマーシャル)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村



ほいっと、更新です。
いや、しれっと更新です。

お久しぶりです。

はい、今回は45の立ち上げをやっていきます。

12月24日(水)
リセット決行。

IMG_5968.jpg





1月12日(月)
立ち上げ開始。

およそ3週間、あーでもない、こうでもないとレイアウト構想を練りつつ、スタートです。

今回は、石組《溶岩石》でいきます。
そのため、底面を保護する目的で、アクアリストならだれでも持っている園芸ネットを敷きます。

IMG_6301.jpg




底面に敷いた園芸ネット敷いたら、アクアリストの家に隅に転がっている魔法の粉を振りかけます。

IMG_6302.jpg



魔法の粉を敷いたら、一部のアクアリストが持っているナンキスペシャルサンドを適量。

IMG_6303.jpg

前面まで敷いてしまうと、上からソイルを敷いた時に厚みが出過ぎるので、後ろ側だけ。
富栄養化を防ぐために、500gくらいしか使ってません。



スペシャルサンドの上にアクアリストご用達の園芸ネットを被せます。

IMG_6305.jpg

スペシャルサンドの上から園芸ネットを被せることで、スペシャルサンドの軽石などがソイルの上に浮き上がってくるのを防止します。


で、今回はかさ上げにこいつ使います。

IMG_6017.jpg


人工芝。
アクアリストたるもの、その辺に人工芝くらい転がってるでしょう。
それを適当な長さに切っちゃいます。

IMG_6307.jpg





どんどん置いていきます。
アクアリストなら人口芝をいっぱい持ってるはずです。

IMG_6308.jpg



その上から、ここを見てほしい!
ハァハァ、ここ見て!!って言う部分を仮置き。

IMG_6311.jpg


こののぞき穴(隙間)を使って、奥行きを表現できたらと思います。




人工芝と石を抜いて、土台を作っていきます。
アクアリストならみんな持ってる、ちょっとお高いプリンのカップを使ってソイル入れていきます。

IMG_6312.jpg



少しずつ、盛っていきます。

IMG_6316.jpg




微妙な角度は、アクアリストなら持っておきたいベストアイテム「苔石ミニサイズ」をソイルの中に仕込んでいきます。

IMG_6318.jpg




大きいサイズ(やん♡)から配置していきます。

IMG_6322.jpg

残り部分は小さいものをフィーリングで置いていきます。




と、まだまだ長くなりそうなんで今日はこの辺で!

また次回!!



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

*アクアリストのみなさんすいません・・・。
スポンサーサイト



#55 45センチはじめました。

そろーっと復活です・・・。

今年一発目の記事なんで気合入れて書きます!

新年一発目の記事はぁぁぁぁぁぁぁあああああぁぁぁぁl!!!!








IMG_5972.jpg
" />


昨年末、このボタンを

IMG_5879.jpg

ポチっと押してあっという間に空にした45センチ水槽(45×27×30)

今回はこいつをいよいよ立ち上げます。




まずはこんなものを。


IMG_6245.jpg

バックスクリーン用に買ってきました。

ミスト?っぽくするのが狙いです。

これを45×30にくり抜いて・・・。


IMG_6299.jpg


とりあえずテープで貼っちゃいます。


ほいっと!









IMG_6780.jpg


ほら、いい感じ♪

ね?バックスクリーンを貼ると水槽が立ち上がるという魔法です。










・・・嘘です。


次回からはこのレイアウトの立ち上げの模様を書いていきますね!


では、また次回~🎵



にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします🎵
プロフィール

ぐっさん

Author:ぐっさん
アクア友達になってください!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
ブログを見てくれた優しい方々
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR