#66 アレ立ち上げです。
しばらくぶりです。
前回、「次回は○○です!」とか書いておいて、2ヶ月放置の乱暴な管理っぷりです。
これぞぐっさんクオリティです。
今後もこんなブログとお付き合いしていただければ幸いです。

にほんブログ村
てなわけで、今回はこれです。

はい、テラやります!
てか、やってます!!(2か月前から。)
ホントは夏中に更新予定だったんですが、寒風厳しいこの時期にテラの立ち上げ記事書きます!!
ちなみにこの写真は今年行った、京都の写真です。
テラみたいだなと勝手に盛り上がってます。
さて、本題へ。
実はテラは今年の4月頃から立ち上げたいと思っていて、色々調べてたんですよ。
そしてそこで目指すものが見つかりました。
それはヒロセペットのイケメンテラリスト ミスターYOSHITAKA氏の緑のSHIZUKUに、ものすごーく感動致しまして、立ち上げに至ったわけです。
なので、立ち上げ方もヒロセ式でブルカミア+底面濾過でいきます。
で、必要なものはヒロセペットの小さな大自然の店 札幌西店で購入しました。
てか、YOSHITAKAさんが来てるてんで、会いに行ったらいつの間にやら一式買ってました。
今思い出しました(笑)
さ、まずはお店で買った流木を仮組です。

イメージとしては、中心に水の流れる洞窟と周りは苔でモッサモサにです。
仮組をグルーガンで接着し、ビスで留めます。

真ん中が水の流れる洞窟部分です。
ちなみに、ビス留めすると、ビスがうまく届かないところもあるので、長めのビスも用意した方が良いかと思います。
とりあえず注水。

水槽に貼ってる黒い糸は下がブルカミアの厚さ、上が水位です。

針金で固定しつつホースを配置。
アクアスタイルにも書いてありましたね🎵
ていうかここまでアクアスタイルにあったYOSHITAKAさんの記事参考に作ってます。
ガン見です!!
苔と植物を置いていきます。

水の流れが強いところにはウイローモスやリシアを。
流木が湿っているところは陸上苔やツタ植物を。
シダやワイヤープランツの植物の根元にはウイローモスで水を引っ張ってきます。
洞穴部分。

まだまだ、モスやリシアがべチョッっとしてますが、育って来れば問題ないかと思われます。たぶん。
全景。

見づら!!(笑)
水槽が汚いっすね。
そのうちキレイにします。。。
水位中部分にはブセが4種とミクロソリウムとか入ってます。
ま、とりあえず立ち上げ完了です。
長くなりましたが、お付き合いありがとうございました!!
あ、最後に。。。
テラ、チョー楽しい!!!
こちらからは以上でーす!

にほんブログ村
ブログ書くの久々過ぎて自分のキャラみたいなもんを忘れました。
次回までに思い出しておきます。。。
もし知っている方いましたら、コメント欄までお願いします。。。
前回、「次回は○○です!」とか書いておいて、2ヶ月放置の乱暴な管理っぷりです。
これぞぐっさんクオリティです。
今後もこんなブログとお付き合いしていただければ幸いです。

にほんブログ村
てなわけで、今回はこれです。

はい、テラやります!
てか、やってます!!(2か月前から。)
ホントは夏中に更新予定だったんですが、寒風厳しいこの時期にテラの立ち上げ記事書きます!!
ちなみにこの写真は今年行った、京都の写真です。
テラみたいだなと勝手に盛り上がってます。
さて、本題へ。
実はテラは今年の4月頃から立ち上げたいと思っていて、色々調べてたんですよ。
そしてそこで目指すものが見つかりました。
それはヒロセペットのイケメンテラリスト ミスターYOSHITAKA氏の緑のSHIZUKUに、ものすごーく感動致しまして、立ち上げに至ったわけです。
なので、立ち上げ方もヒロセ式でブルカミア+底面濾過でいきます。
で、必要なものはヒロセペットの小さな大自然の店 札幌西店で購入しました。
てか、YOSHITAKAさんが来てるてんで、会いに行ったらいつの間にやら一式買ってました。
今思い出しました(笑)
さ、まずはお店で買った流木を仮組です。

イメージとしては、中心に水の流れる洞窟と周りは苔でモッサモサにです。
仮組をグルーガンで接着し、ビスで留めます。

真ん中が水の流れる洞窟部分です。
ちなみに、ビス留めすると、ビスがうまく届かないところもあるので、長めのビスも用意した方が良いかと思います。
とりあえず注水。

水槽に貼ってる黒い糸は下がブルカミアの厚さ、上が水位です。

針金で固定しつつホースを配置。
アクアスタイルにも書いてありましたね🎵
ていうかここまでアクアスタイルにあったYOSHITAKAさんの記事参考に作ってます。
ガン見です!!
苔と植物を置いていきます。

水の流れが強いところにはウイローモスやリシアを。
流木が湿っているところは陸上苔やツタ植物を。
シダやワイヤープランツの植物の根元にはウイローモスで水を引っ張ってきます。
洞穴部分。

まだまだ、モスやリシアがべチョッっとしてますが、育って来れば問題ないかと思われます。たぶん。
全景。

見づら!!(笑)
水槽が汚いっすね。
そのうちキレイにします。。。
水位中部分にはブセが4種とミクロソリウムとか入ってます。
ま、とりあえず立ち上げ完了です。
長くなりましたが、お付き合いありがとうございました!!
あ、最後に。。。
テラ、チョー楽しい!!!
こちらからは以上でーす!

にほんブログ村
ブログ書くの久々過ぎて自分のキャラみたいなもんを忘れました。
次回までに思い出しておきます。。。
もし知っている方いましたら、コメント欄までお願いします。。。
スポンサーサイト